コンサート&講座
10月21日(金)江原啓之 バリトン・リサイタル ~メッセージ~
出演:江原啓之(バリトン) 吉田由美(ピアノ)
特別出演:伊藤康英(作曲・ピアノ)
日時:2022年10月21日(金)開演13:30(開場12:30)
会場:紀尾井ホール
チケット:S席 \7,800 A席 \6,800
(全席指定/未就学児童入場不可)
プログラム:
【第一部】アヴェ・マリア(カッチーニ)
オペラ『リナルド』から 私を泣かせてください(ヘンデル)
オンブラ・マイ・フ(ヘンデル)
アヴェ・マリア(マスカーニ)
【第二部】作曲家・伊藤康英氏を迎えて
雀のかあさん/私と小鳥と鈴と/このみち(金子みすゞ詩)
他
お問合せ:サンライズプロモーション東京
TEL: 0570-00-3337
(平日 12:00~18:00 ※当面の間は月~金 12:00~15:00の営業となります。)
5月8日(日)課題曲クリニック&全曲コンサート オンライン開催

全日本吹奏楽コンクール課題曲クリニック&全曲コンサート
日時:2022年5月8日(日)9:30
会場:洗足学園音楽大学 前田ホール
■課題曲クリニック
課題曲Ⅰ 9:30~10:30 課題曲Ⅱ10:45~11:45
課題曲Ⅲ12:00~13:00 課題曲Ⅳ14:30~15:30
■プレトーク 16:10~16:30
■全曲コンサート 16:30~18:00
指揮:秋山和慶
演奏:洗足スペシャル・ウィンド・ワールド
5月7日(土)合奏交流事業「吹奏楽講座」@郡山市
日時:2022年5月7日(土)10:30~15:30
会場:郡山市教育研修センター・大規模研修室
主催:郡山市教育委員会
講師:伊藤康英
交流活動Ⅰ: 10:35~12:30
課題曲Ⅲ「ジェネシス」/ 鈴木 英史 作曲
モデルバンド 郡山第一中学校吹奏楽部
交流活動Ⅱ 13:40~15:25
課題曲Ⅳ「サーカスハットマーチ」/ 奥本 伴在 作曲
モデルバンド 郡山第六中学校吹奏楽部
2022年3月26日(土)・27日(日) オペラ「ミスター・シンデレラ」
オペラ「ミスター・シンデレラ」全2幕(高木達 台本 伊藤康英 作曲 )
指揮:伊藤康英 演出:高木 達
日時:2022年3月26日(土)18:30開演
27日(日)14:00開演
会場:霧島市民会館(鹿児島)
主催:鹿児島オペラ協会
2022年2月19日(土)・20日(日) オペラ「ミスター・シンデレラ」

オペラ「ミスター・シンデレラ」全2幕(高木達 台本 伊藤康英 作曲)
指揮:仲田 淳也 演出:高木 達
日時:2022年2月19日(土)・20日(日) 14時開演
会場:新宿文化センター大ホール
チケット・お問合せ:
日本オペラ協会
https://www.jof.or.jp/performance/nrml/2202_cinderella.html
チケットセンター03-6721-0874(平日10:00~18:00)
2022年1月30日(日)大森香奈マリンバリサイタル

日時:2022年 1月30日(日)15:00開演
会場:住友生命いずみホール(大阪城公園駅 徒歩5分)
出演:大森香奈(Mba.)木村百合香(Vib.)
サクソフォーンカルテット・コパン
高鍋歩、大竹秀晃、角武(Perc.)
ゲスト出演:伊藤康英(Pf.)
プログラム:伊藤康英/アプリコット組曲
三木稔/マリンバ・スピリチュアル
F. リスト(大森香奈編曲)/コンソレーション
ほか
チケットのお求めは チケットぴあ
12月4日(土)童謡・唱歌をもっともっと楽しく @東大和市民会館

東大和市ハミングホール レクチャーコンサートシリーズ
伊藤康英の 童謡・唱歌をもっともっと楽しく
日時:2021年12月4日(土)
14:00開演(13:30開場)
会場:東大和市民会館ハミングホール 小ホール
出演:伊藤康英(お話し・ピアノ) 見角幾代(ソプラノ)
入場料:〈全席自由〉一般:1,000円 友の会:800円
チケットのお求め・お問合せ:
東大和市民会館ハミングホール
Tel: 042-590-4414
9月26日(日)オオサカ・シオン・ウインド・オーケストラ 定期演奏会
オオサカ・シオン・ウインド・オーケストラ 第138回定期演奏会
〜Japanese Masterworks〜
日時:2021年9月26日(日)13:00開場/14:00開演
指揮:齋藤一郎
会場:ザ・シンフォニーホール
主催:公益社団法人 大阪市音楽団 0800-919-5508(土・日・祝を除く10:00~17:30)
チケット・詳細は →こちらから
プログラム
■伊藤 康英/煌夜
■伊藤 康英/トロンボーンと吹奏楽のためのソナタ (トロンボーン独奏:玉木 優)
■伊藤 康英/吹奏楽のための交響詩「ぐるりよざ」
■真島 俊夫/鳳凰が舞う ~印象、京都 石庭 金閣寺
■真島 俊夫/富士山 -北斎の版画に触発されて‐
■真島 俊夫/三つのジャポニスム
7月25日(日)佐藤寛子 メゾ・ソプラノ リサイタル〈山形公演〉

いまを生きる作曲家・日本のうたシリーズvol.2
伊藤康英 歌曲作品
日時:2021年7月25日(日) 14:00開演(13:00開場)
会場:山形県郷土会館 文翔館 議場ホール
入場料:一般券 2,500円(当日券3,000円)
学生券 1,000円(当日券1,500円)
プログラム:金子みすゞ/私と小鳥と鈴と
工藤直子/いのちは まわる
野呂昶/ふたりしずか
オペラ『ミスター・シンデレラ』より ”偽りの午前零時”
和合亮一/貝殻のうた
ほか
チケット取扱所:八文字屋本店
主催・チケットお問合せ:オフィスルナピエナ 03-6459-5450
https://lunapiena.co.jp/schedule.html
7月13日(火)洗足音大グリーン・タイ ウインド・アンサンブル演奏会【ライブ配信】
洗足学園音楽大学グリーン・タイ ウインド・アンサンブル演奏会
指揮:藤岡幸夫
日時:2021年7月13日(火)18:00開演(17:40より配信開始)
会場:洗足学園 前田ホール
ライブ配信URL: https://youtu.be/76zStmVL5CA
■ Program■
17:50〜プレトーク
17:50- Pre-Concert Talks
伊藤康英/古いスペインの歌によるディフェレンシアス [初演] (約11分)
山下康介/蠢動のワルツ [吹奏楽版委嘱/初演] (約6分半)
松下倫士/ラメント〜旧約聖書「哀歌」に基づいて (約7分半)
Ph.スパーク/古い日本民謡によるリフレクション (約9分半)
休憩
三浦秀秋/バロック・コンチェルト (約8分)
J.ヴァン・デル・ロースト/カンタベリー・コラール (約5分半)
鹿野草平/交響曲第1番《2020》より第4楽章「叡智」 [吹奏楽版共同委嘱/初演)] (約11分半)
7月3日(土)佐藤寛子 メゾ・ソプラノ リサイタル 〈東京公演〉

いまを生きる作曲家・日本のうたシリーズvol.2
伊藤康英 歌曲作品
日時:2021年7月3日(土) 14:00開演(13:00開場)
会場:日暮里サニーホール
入場料:一般券 3,000円(当日券3,500円)
学生券 1,500円(当日券2,000円)
プログラム:金子みすゞ/私と小鳥と鈴と
工藤直子/いのちは まわる
野呂昶/ふたりしずか
オペラ『ミスター・シンデレラ』より ”偽りの午前零時”
和合亮一/貝殻のうた
ほか
主催・チケットお問合せ:オフィスルナピエナ 03-6459-5450
https://lunapiena.co.jp/schedule.html
5月28日(金)~伊藤康英の夕べⅡ~ 日本歌曲演奏会

日本オペラ協会 日本歌曲連続演奏会 第70夜(郡愛子監修)
伊藤康英の夕べⅡ ~歌曲からオペラへ~
日時:2021年5月28日(金) 18:30開演(18:00開場)
会場:渋谷区文化総合センター大和田 6階 伝承ホール
入場料:4,500円(全席自由)
お話とピアノ:伊藤康英
出演者:(ソプラノ)家田紀子/大貫裕子/神田さやか/座間由恵/長島由佳/永田美穂/松山美帆(メッゾ・ソプラノ)松原広美(テノール)川久保博史(バリトン)清水良一 (ピアノ)渕上千里
問合せ・予約:日本オペラ振興会チケットセンター 03-6721-0874
主催:日本オペラ振興会/企画プロデュース:きのしたひろこ
3月22日(月)委嘱新作「クラリネット・ソナタ」初演
磯部周平 クラリネット室内楽リサイタル
~今届けたい音楽のちから~ ”新生"
日時:2021年3月22日(月)第1部 5:00pm開演 第2部 7:00pm開演
会場:”Dolce”(ドルチェ楽器東京店内)
出演:磯部周平(Cl.)
伊藤康英(Pf.)對馬哲男(Vn.)山川絢子(Vn.)井上祐吾(Va.)福井綾(Vc.)
入場料:各部入場チケット(1部・2部入替制)¥2,500
通し入場チケット(1部・2部の通し)¥4,500
WEB視聴チケット:¥1,500
ご購入は→ https://dolce-classic-ch.com/products/detail.php?product_id=306
※演奏会当日のリアルタイム配信と終演後約2週間のアーカイブ配信を視聴可能です。
(いずれも第1部、第2部ともに通し)
プログラム:
第1部
西上和子/クラリネットと弦楽四重奏のための Amour ancien ~いにしえの愛~
伊藤康英/クラリネットとピアノのための ソナタ
真島俊夫/クラリネットと弦楽四重奏のための パッサージュ
第2部
モーツァルト/クラリネットと弦楽四重奏のための アレグロ 変ロ長調KV Anh91(516c)
ブラームス/クラリネット五重奏曲 ロ短調 作品115
チケット取り扱い・お問合せ:
ドルチェ楽器東京店 03-5909-1771
tokyo-wood@dolce.co.jp
2021年3月13日(土)唱歌・童謡をもっと楽しく! @つくば Saal194
「唱歌・童謡をもっと楽しく!」
~ピアノとうたとおしゃべりと~
日時:2021年3月13日(土)
《公演1》 13時開演(12時30分開場)
《公演2》 16時開演(15時30分開場)
会場:Saal194 (つくば市手代木)
出演:伊藤康英(お話し・ピアノ) 見角幾代(ソプラノ)
演奏曲目(予定):
●音楽の教科書の世界 ~ふるさと/さくら/浜辺の歌/翼をください ほか
●伊藤康英・歌曲を語る ~貝殻のうた(和合亮一作詞)/このみち(金子みすゞ作詩) ほか
●コロラトゥーラ・ソプラノの魅力 ~春の声(J.シュトラウス)
入場料:〈完全予約制〉3,500円/おとな 1,500円/こども(小学生以上)
ご予約・お問合せ:090-6548-1022(ミカド)
haru.2.8.mikado@i.softbank.jp
12月13日(日)国立音大シンフォニックウインドアンサンブル演奏会【学内限定公開】
日時:2020年12月13日(日)14:00開演(13:00開場)
会場:国立音楽大学講堂ホール
演奏:国立音楽大学シンフォニックウインドアンサンブル
指揮:井手詩朗
プログラム:日本の吹奏楽の変遷 その4 ~平成から令和まで~
伊藤康英:ジュビリー・シンフォニー
鈴木英史:ライフ・ヴァリエーションズ ~生命と愛の歌
天野正道:アダージョ・スウォヴィアンスキェ
篠田昌伸:Groovy monsters for wind orchestra(委嘱作品・世界初演)
矢代秋雄(天野正道編曲):交響曲
12月1日(火)洗足音大グリーン・タイ ウインド・アンサンブル演奏会【限定公開】
※入場者数を制限しての限定公開です。後日YouTube配信予定。
日時:2020年12月1日(火)19時00分開演(18時30分開場)
会場:洗足学園音楽大学 前田ホール
演奏:洗足学園音楽大学グリーン・タイ ウィンド・アンサンブル(企画運営責任者:伊藤康英)
指揮:藤岡幸夫
伊藤康英(交響詩「ぐるりよざ」のみ)
プログラム:A.リード/音楽祭のプレリュード
L.セラーノ・アラルコン/小組曲(日本初演)
L.セラーノ・アラルコン/演奏会用パソドブレ「ラ・リラ・デ・ボズエロ」(日本初演)
C.T.スミス/フェスティヴァル・ヴァリエーションズ
R.クルカ/組曲「善良な兵士シュヴェイク」Op.22より
伊藤康英/交響詩「ぐるりよざ」より第1楽章
Ph.スパーク/ドラゴンの年
11月1日(日)オオサカ・シオン・ウインド・オーケストラ 京都定期演奏会 【中止】
オオサカ・シオン・ウインド・オーケストラ 第3回京都定期演奏会 〜Japanese Masterworks〜
日時:2020年11月1日(日) 13:00開場/14:00開演
指揮:ダグラス・ボストック
トロンボーン:玉木 優
会場:ロームシアター京都
メインホール
チケット:2020年8月31日(月)発売 詳しくはこちら
プログラム
第1部(作曲:伊藤 康英)
■煌夜
■トロンボーンと吹奏楽のためのソナタ
■ぐるりよざ
第2部(作曲:真島 俊夫)
■鳳凰
■富士山
■三つのジャポニスム
10月28日(水)公開講座「よくわかって、楽しいソルフェージュ」
伊藤康英公開講座「よくわかって、楽しいソルフェージュ」
~「バイエル ピアノ教則本」NEW Edition(音楽之友社)を使って~
日時:2020年10月28日(水)10:30~12:30
会場:伊藤楽器 ピアノシティ松戸
受講料:前売り:PTNA会員3,500円 一般4,000円
当日:上記料金の500円増し ※定員になり次第締切り
お問合せ・お申込み:
伊藤楽器 ピアノシティ松戸
Tel: 047-368-0111 Fax: 047-368-0061
9月27日(日)シンフォニエッタ 静岡「名曲コンサート」
日時:2020年9月27日(日)14:00開演
会場:焼津文化会館 大ホール
指揮:中原朋哉
プログラム:伊藤康英/抒情的「祭」(管弦楽版)
長谷川勉/『交響譚詩~最上義光と駒姫の史実による~』より「序章」
ストラヴィンスキー/バレエ組曲「火の鳥」(1919版)
チャイコフスキー/交響曲第4番
※「交響譚詩」と「火の鳥」に、伊藤康英がオーケストラの中のピアノ奏者として出演。
入場料:S席 7,000円(学生2,000円) A席 5,000円(学生1,000円)
主催:シンフォニエッタ 静岡/焼津市振興公社
お問合せ:シンフォニエッタ 静岡 TEL 090-9940-6995 / 054-204-7778
e-mail: fukumimissj@gmail.com
6月26日(金)レクチャーコンサート ~童謡・唱歌をもっと楽しく

東大和市ハミングホール レクチャーコンサートシリーズ
童謡・唱歌をもっと楽しく ~音楽の教科書を一緒に歌おう~
日時:2020年6月26日(金)
13:30開演(13:00開場)
会場:東大和市民会館ハミングホール 小ホール
出演:伊藤康英(お話し・ピアノ) 見角幾代(ソプラノ)
入場料:〈全席自由〉一般:1,000円 友の会:800円
チケットのお求め・お問合せ:
東大和市民会館ハミングホール
Tel: 042-590-4414
5月25日(月)~伊藤康英の夕べⅡ~ 日本歌曲演奏会 【延期】

日本オペラ協会 日本歌曲連続演奏会 第70夜(郡愛子監修)
~伊藤康英の夕べ~
日時:2020年5月25日(月) 18:30開演(18:00開場)
会場:渋谷区文化総合センター大和田 6階 伝承ホール
入場料:4,500円(全席自由)
お話とピアノ:伊藤康英
出演者:(ソプラノ)家田紀子/大貫裕子/神田さやか/座間由恵/長島由佳/永田美穂/松山美帆(メッゾ・ソプラノ)松原広美(テノール)川久保博史(バリトン)清水良一
(ピアノ)渕上千里(演出)松本重孝
問合せ・予約:日本オペラ振興会チケットセンター 03-6721-0874
主催:日本オペラ振興会/企画プロデュース:きのしたひろこ
4月11日(土)管弦楽版「ぐるりよざ」神奈川フィルハーモニー【中止】
神奈川フィルハーモニー管弦楽団 みなとみらいシリーズ第358回
日時:2020年4月11日(土)
14:00開演
会場:横浜みなとみらいホール
指揮:川瀬賢太郎(常任指揮者)
プログラム:別宮貞雄/管弦楽のための2つの祈り
伊藤康英/管弦楽のための交響詩“ぐるりよざ”
ストラヴィンスキー/バレエ音楽「春の祭典」
他
チケット:S席6,000円 A席4,500円 B席3,000円 ユース(25歳以下)当日に限り1,000円
シニア(70歳以上)各席種10%引き
お問合せ:神奈川フィル・チケットサービス 045-226-5107(平日10:00-18:00)
3月31日(火)レクチャーコンサート ~童謡・唱歌を楽しく【延期】
東大和市ハミングホール レクチャーコンサートシリーズ
童謡・唱歌をもっと楽しく ~音楽の教科書を一緒に歌おう~
日時:2020年3月31日(火)
13:30開演(13:00開場)
会場:東大和市民会館ハミングホール 小ホール
出演:伊藤康英(お話し・ピアノ) 見角幾代(ソプラノ)
入場料:〈全席自由〉一般:1,000円 友の会:800円
チケットのお求め・お問合せ:
東大和市民会館ハミングホール
Tel: 042-590-4414
https://www.humming-hall.jp/
3月15日(日)バンド維新2020 アクトシティ浜松【中止】

浜松の学生が新曲を世界へ発信!
市内8校の中・高等学校吹奏楽部による バンドコンサート
日時:3月15日(日)
14:00開演(13:30開場)
会場:アクトシティ浜松 中ホール
入場料:一般1,000円(全席自由)
高校生以下500円(全席自由)
お問合せ:公益財団法人浜松市文化振興財団
電話:053-451-1151
【参加する作曲家】
・北爪道夫・伊藤康英・桑野聖・守屋純子
・森田花央里・篠田大介・和田薫・中橋愛生
【演奏予定団体】
・浜松市立開成中学校吹奏楽部・浜松市立天竜中学校吹奏楽部
・浜松市立東部中学校吹奏楽部・浜松市立積志中学校吹奏楽部
・静岡県立浜松湖南高等学校吹奏楽部・浜松聖星高等学校吹奏楽部
・浜松日体高等学校吹奏楽部・浜松市立高等学校吹奏楽部
2020年3月14日(土)海上自衛隊佐世保音楽隊 定期演奏会
※コロナウィルス感染拡大防止のため非公開演奏会となりました。
当日の「ぐるりよざ」の演奏動画をご覧いただけます。
海上自衛隊佐世保音楽隊 第48回定期演奏会
日時:2020年3月14日(土)
14:00開演(13:00開場)
会場:アルカスSASEBO大ホール
出演:海上自衛隊佐世保音楽隊
客演指揮:伊藤康英
演奏曲:吹奏楽のための交響詩「ぐるりよざ」/伊藤康英
(佐世保音楽隊委嘱作品 ~初演から30年、誕生秘話~)
プスタ ~4つのロマの舞曲/ヤン・ヴァン・デル・ロースト
2020年吹奏楽コンクール課題曲から
他
入場方法:入場券が必要 往復ハガキにて応募 2月17日必着
詳しくは→こちらをご覧ください。
お問合せ:佐世保地方総監部広報係
Tel 0956-23-7111(内線3336)