9月14日(日)15日(月/祝)オペラ「ミスター・シンデレラ」
ハミングホール会館25周年記念オペラ
「ミスター・シンデレラ」(全2幕・日本語上演)
【作曲・監修】伊藤康英 【原作・台本】高木達
【指揮】高橋勇太 【演出・美術・衣装】原 純
日時:2025年9月14日(日)15:00開演
2025年9月15日(月・祝)15:00開演
会場:東大和市民会館ハミングホール 大ホール
入場料:S席 一般6,000円 友の会5,500円
A席 一般5,000円 友の会4,500円
チケットは →こちらから
7月27日(日)もっとオペラ!~オペラの楽しみとは 作曲家編
オペラ《ミスター・シンデレラ》(9/14・15 ハミングホール)を作曲者自身が語ります
日時:2025年7月27日(日)14:00開演
会場:東大和市民会館ハミングホール 小ホール
料金:一般 1,000円 会員 800円
出演者:
【お話・ピアノ】伊藤康英(作曲家・洗足学園音楽大学教授)
【ソプラノ】見角悠代(二期会会員)
ほか
詳しくは →こちらから
6月15日(日)もっとオペラ!~オペラの楽しみとは 演出家編
オペラ《ミスター・シンデレラ》(9/14・15)に向けて、みなさんも「オペラ通」を目指しませんか?
日時:2025年6月15日(日)14:00開演
会場:東大和市民会館ハミングホール 小ホール
料金:一般 1,000円 会員 800円
出演者:
【お話】原 純(演出家)
【ソプラノ】沢崎恵美(藤原歌劇団団員)
【テノール】井出司(藤原歌劇団団員)
【お話・ピアノ】伊藤康英(作曲家・洗足学園音楽大学教授)
詳しくは →こちらから
5月18日(日)福井県吹奏楽連盟指導者講習会 講師:伊藤康英
日時:2025年5月18日(日)12:00~17:00
会場:越前町生涯学習センター(福井県丹生郡越前町内郡)
対象:福井県内の吹奏楽指導に関わる方 (講習Ⅲのみ学生の観覧可)
モデルバンド:福井ブラスアカデミー・ソノーレウインドアンサンブル
内容:講習Ⅰ 12:35~ 部活動運営法 (講師:奥田健雄)
講習Ⅱ 13:45~ コンプライアンス (講師:斎藤和憲)
講習Ⅲ 14:55~ 指揮法・吹奏楽指導法 (講師:伊藤康英)
5月11日(日)青森県バンドクリニック 講師:伊藤康英

第2回 課題曲から学ぶ実践合奏講座
~合奏が変わる、音楽がかわる!
アナリーゼであらゆるアンサンブルを自在に!~
日時:2025年5月11日(日)
会場:青森大学6号記念ホール
モデルバンド:青森山田中学高等学校
詳しくは →こちらから
4月29日(祝・火)関西フィル「ぐるりよざ」オケ版オルガン入り特別版

関西フィルハーモニー管弦楽団 第354回定期演奏会
日時:2025年4月29日(祝・火)14:00開演
会場:ザ・シンフォニーホール(JR大阪環状線「福島駅」徒歩7分)
指揮:藤岡幸夫
ヴァイオリン:神尾真由子
プログラム:ヴォーン・ウィリアムズ/揚げひばり
プロコフィエフ/ヴァイオリン協奏曲第1番ニ長調作品19
レスピーギ:交響詩「ローマの噴水」
伊藤康英/管弦楽のための交響詩「ぐるりよざ」(男声合唱付き)
オルガン入り特別版(2025)
4月29日(祝・火)創価グロリア吹奏楽団定期演奏会 客演指揮
日時:2025年4月29日(祝・火)16:00開演
会場:文京シビックホール 大ホール
入場料:無料(要入場券)
3/5まで申込 創価グロリア吹奏楽団第38回定期演奏会観覧応募フォーム
プログラム:マーチング・ソング・オブ・デモクラシー(P. A. グレインジャ―作曲)
アーデンの森のロザリンド(アルフレッド・リード作曲)
津軽三味線協奏曲(伊藤康英作曲)
匹田大智(津軽三味線)
戦時に(D.デル・トレディチ作曲)
ピース、ピースと鳥たちは歌う(伊藤康英作曲)
4月13日(日)もっとオペラ!~オペラの楽しみとは 指揮者編
ハミングホール開館25周年記念 オペラ《ミスター・シンデレラ》(9/14・15)関連企画
日時:2025年4月13日(日)14:00開演
会場:東大和市民会館ハミングホール 小ホール
料金:一般 1,000円 会員 800円
出演者:
【お話】高橋勇太(指揮者)
【メゾ・ソプラノ】古澤真紀子(藤原歌劇団団員)
【バリトン】飯田裕之(小田原オペラ代表)
【お話・ピアノ】伊藤康英(作曲家・洗足学園音楽大学教授)
詳しくは →こちらから
4月12日(土)課題曲全曲コンサート 指揮:伊藤康英

2025年度 全日本吹奏楽コンクール 課題曲全曲コンサート
日時:2025年4月12日(土)18:00開演
会場:洗足学園 前田ホール
料金:入場無料(要予約)ご予約はこちら
出演者:洗足スペシャル・ウインド・ワールド
伊藤康英 指揮
プログラム:A.リード/春の猟犬
伊藤士恩/マーチ「メモリーズ・リフレイン」[課題曲3]
杉山義隆/祝い唄と踊り唄による幻想曲[課題曲1]
G.ホルスト(伊藤康英校訂)/吹奏楽のための第1組曲
間宮芳生/カタロニアの栄光(1990年度課題曲)
伊藤康英/管楽器のためのソナタ(1996年度課題曲)
後藤洋/ステップ、スキップ、ノンストップ
(順次進行によるカプリッチョ)[課題曲2]
大島ミチル/Rhapsody ~Eclipse [課題曲4]
伊藤康英/ピース・ピースと鳥たちは歌う
4月12日(土)吹奏楽クリニック 「課題曲を語り尽くす」

SNS発信禁止!配信なし!作曲者立会禁止で行う2025年度課題曲の本音トーク
担当:鈴木英史(作曲家)× 伊藤康英(作曲家)
日時:2025年4月12日(土)10:30-13:00
会場:洗足学園音楽大学シルバーマウンテン
1階 レッドルーム
詳しくは→こちらから
2月8日(土)創価大学パイオニア吹奏楽団 定期演奏会
創価大学パイオニア吹奏楽団 第48回定期演奏会
日時:2025年2月8日(土)17:00開演
会場:J:COMホール八王子
料金:一般 1,000円 学生 700円 配信:500円
指揮:伊藤康英、柏木正信、学生指揮
プログラム:《第一部》
K.ヘスケス:マスク
A.リード:パンチネロ
P.スパーク:陽はまた昇る
P.A.グレインジャー:リンカンシャーの花束[F.フェネル 校訂]
《第二部》
上原ひろみ:Deep Into The Night(鈴木瑛子 編)
天野正道:SJ&P_17 “Quiet Zone”
H.ブレイク:Memories of You(真島俊夫 編)
D.ガレスピー & R.ポゾ:マンテカ(真島俊夫 編)
《第三部》
R.ブトリー:生きる歓び ― シンフォニックバンドのための序曲
伊藤康英:地球[2024年改訂版初演]
伊藤康英:ピース、ピースと鳥たちは歌う
2025年1月31日(金)Feroci Philharmonic winds, Bangkok

Silpakorn University Proudly presents Collaborative Music Project of Japanese, itarian and Thai artists
日時:2025年1月31日(金)19:00開演
会場:シラパコーン大学 大ホール(バンコク)
指揮:伊藤康英
プログラム:小さな森のラフォリア
オーボエ・ソナタ
ピース・ピースと鳥たちはうたう
ほか